顧問を務めています相模原の神社「照天神社」が、 この度、大社殿を建立し移転をされました。 美しい千木が遠くからも目を惹きます。 立派な鳥居。 ご奉納いただいたそうです。 &nbs…
宗教法人設立4 なぜ大変なのか。宗教団体の要件
前回の記事で、 「宗教団体」は下の4つを満たしているものです。 教義を広める 儀式行事を行う 信者の教化育成 礼拝の施設保有 と、説明しました。 もう少し詳しく見てみましょう。 教義を広める 教義とは、その宗教の教えを体…
宗教法人設立3 なぜ大変なのか。「宗教団体」
前回の記事で、設立手続きを始めるためには 「宗教団体としての活動実績が3年以上あること」 これが必要と載せました。 それでは、その中のキーワード 「宗教団体」とはどのようなものなのでしょう。 「宗教団体」は下の4つを満た…
宗教法人設立2 なぜ大変なのか。活動実績
宗教法人として認証を受けるためには、 「宗教団体としての活動実績が3年以上あること」 こちらが必要となります。 これが大変なのです。 この「3年以上」は最低3年という意味です。 各所轄庁にお聞きすると、だいたい5年以上、…
宗教法人設立1 なぜ大変なのか。
さて、前回の記事で 「宗教法人の設立は大変」 と載せました。 なぜ大変なのか。 宗教法人の設立を紐解いていきます。 繰り返しになりますが、 憲法によって信教の自由が認められています。 その為、宗教活動をすること、 宗教活…
なぜ宗教法人を設立するのか 設立のメリットデメリット
前回、信教の自由は憲法のもとで保障されているとお話しました。 宗教団体として活動することも自由です。 ではなぜ宗教団体ではなく「宗教法人」を設立するのか。 宗教法人を設立するメリットは?デメリットは? 実はこれ、他の法人…
宗教法人でないと宗教活動はできないのか
名刺交換の時に十中八九関心を持たれるのが、 「宗教法人設立」 これは何ですか?珍しくないですか?と聞かれますが、そうです珍しいです。 おそらく全国の行政書士事務所でもこれを扱っているのは稀です。 人がやってないことを極め…